menu
Freely Design Box | 施主目線で家づくりをサポート
保存したブックマーク
KIBARI 緑園都市の家 お引き渡し&塗装DIY

KIBARI 緑園都市の家 お引き渡し&塗装DIY

KIBARI 緑園都市の家 お引き渡し&塗装DIY

先日、土地探しからお手伝いをしていましたプロジェクトのお引き渡しをしました。今回は私どもがプロデュースを行っていた緑園都市での分譲地での計画。旗竿の敷地ですが西側に大きく開けた敷地の特性を最大限活かしたプランニングをしました。

お引き渡し時の最後のイベントは玄関から入った土間スペースの壁の塗装&ウッドデッキの保護塗装!玄関に入って一番最初に目に飛び込んでくる壁なので今回はソイルペイント(HiLaRi)を使って雰囲気のある壁にお施主さんと一緒にDIYを仕上げました。

HiLaRiは、粘土、陶土、石灰をブレンドしてできた水性の塗料です。

このHiLaRiとういう塗料は粘土、陶土、石灰をブレンドしてできた水性の塗料で土ならではの柔らかみのあるマットな質感が楽しめます。下塗りした壁を水を含ませた柔らかな布で叩いていきながら模様を付けていきます。その仕上がりが何とも言えないいい雰囲気になります。また原料となる土には吸放湿性があり、梅雨時は湿度を抑える一方、乾燥がちな冬は適度な湿度を保ってくれます。脱臭性にも優れ、生活臭やペット臭などを分解除去してくれる効果があります。

まずは下塗りからスタート
壁をトントンして模様を付けています
玄関を入って最初に目に入る土間空間
なんとも言えないムラ感がある、いい雰囲気に仕上がりました。

約一日かけて塗装も完了、お家の顔になるような素敵な壁に仕上がりました。この日は天気が悪かったので外のウッドデッキは別日に変更して仕上げました。

専用のこて刷毛で塗ると気持ちいいくらいに塗料が伸びてとても楽しいです!
木材の保護にためOSMOのウッドステインプロテクターでヌリヌリ
外壁のカラマツと同じ色で仕上げたのでより一体感でました。
2階のバルコニーもいい感じに仕上がりました。

こんなDIYなども行いながら家づくりをお施主さんと一緒に楽しむ。これもいい思い出にもなりますしね!デッキ塗っている時に「家づくりはとても楽しかったです。家づくりを始める前はあまり考えもしなかったけど、今は例えばコンセントのコード一つ買うのも色やデザインなんかもこの家にどれが合うだろうと考えるようになりました。家づくりを通して意識が変わりました」そんなお言葉を聞いてとても嬉しく思いました。これからもただ箱を作るのではなく、お施主さんとチームになって家づくりを一緒にとことん楽しめる、そんな家づくりを提供していければと思います。

関連記事

未来から考える家づくり
Backward from the Future
詳しく見る

人気のキーワード